Contents
婚活でのウソの実態は?
先日、全日空のパイロットとウソをつき、婚活パーティーで知り合った女性からお金を騙し取ったとして、無職の男が大阪府警に逮捕されたというニュースがありました。
【パイロット装い婚活、116万詐取…遊興費に】
全日空のパイロットを装い、婚活パーティーで知り合った女性から116万円をだまし取ったとして、大阪府警茨木署が無職男を詐欺容疑で逮捕していたことが、捜査関係者への取材でわかった。
(引用:読売新聞)
この事件に限らず、男性が職業や年収でウソをつき、近づいた女性からお金を騙し取るというニュースは結婚詐欺として時々耳をします。
婚活をやっていると、女性にとって男性の職業や年収は大きなポイントなんだなと感じます。
女友達に男性の検索結果を見せてもらうと、プロフィールに自己紹介文もない、コミュニティもない、何の写真かも分からない、ただ職業と年収が書かれてある男性に女性からたくさんのいいね!が来ています。
女性が男性を選ぶ際に職業や年収を重視するのは否定しません。
というか家庭を維持する役割を大きく担う女性にとってはお金は大切なので当然だと思います。
ですがその考えを悪用する人もいます。
もしかしたら私が上記で見つけた男性はまさにその例だったかもしれません。
結婚詐欺ではなくても実際の婚活パーティーでもウソをついていると思われる男性は多いそうです。
やはりその疑いがあるのは年収が多く、日本の平均年収が440万円くらいにも関わらず、婚活パーティーともなると平均年収が1,000万円にもなるんだとか……w
Pairs(ペアーズ)でのウソの実態は?
女友達と笑ってしまったのですが、Pairsの検索条件で「いいね!の多い順」に並べ替えをすると、上位に「20代で年収が1,000万以上」が多いこと……。
本当かどうか分かりませんが、Pairsでは年収や月収を証明する為に源泉徴収票を提出するようなことはやっていません。
したがって無職の人でも年収2,000万円とウソをつくことは簡単です。
また、職業についてもそれを示す書類を提出するようなことはないので、同様にウソをつくことは可能です。
最近、見かけるようになったのが「投資」「トレード」「為替」「BO」というワードをプロフィールにする女性です。
どんな人がウソをついている人か、あるいは怪しい人なのか、見分けるのは簡単です。
上記では、詐欺っぽい人の特徴と見分け方についてご紹介しています。
Pairsではどうしたらウソの年収や職業が分かるか?
ではPairsでは年収や職業が本当かどうかどのように見極めれば良いでしょうか?
学歴で見極める!
本当は職業の詳細について聞くことが出来れば、本当かどうか分かると思うのですが、数回のメッセージのやり取りだけでそこまでは中々聞けません。
学歴が一つ見極める軸に出来るんじゃないでしょうか。
20代で年収が1,000万円以上を稼ぐことが出来る職業は限られます。
会社員なら外資系投資銀行や外資系コンサル、渉外弁護士、大手広告代理店などごく一部の大手企業、起業……くらいです。
ご覧の通り、どこで働くにも偏差値の高い大学出身ではないと難しい職業ばかりです。
これらの職業が出来る学歴は、東京一工や慶應など一部だけだと思います。
もし「20代で年収1,000万円」としているにも関わらず、学歴について入力されていなかったり、あるいは「んっ?」と思えるような学歴であれば、ちょっと疑った方が良いかもしれません。
職業・年収について専門知識をぶつけてみる!
学歴も残念ながら卒業証明書を提出するようなことはないので、学歴もウソをつくことは出来ます。
そこでもう一つ見極める方法としては、その職業に関する知識を身に付け、男性に専門知識をぶつけてみる!です。
例えば、男性がパイロットだったとします。
飛行機や空港……聞いてみたいことは色々とあると思います。
飛行機の仕組みなんかを少し勉強してみて興味あるふりをして男性にぶつけてみる……。
またお金(マネー)の知識についてぶつけてみるのもありだと思います。
高年収の人は、どんな職業であれお金についての知識があります。
例えば投資だったり節税だったり。
まさにタイムリーな話ですが「マイナス金利にするとどうして市場にお金が流れるの?」とか「FXやってみたいんだけど詳しく教えて!」など、聞いてみると分かるかもしれません。
身につけるモノで見極める!
女性はもう心得ていますよね。
女性が見る男性のポイントとして、身につけるモノがあります。
よく言われるのが靴や時計ですよね。
確かにもし20代で年収1,000万円の人ならそこそこの時計を身に付けている人は多いですよね。
逆に言えば男性はこの辺を見られていることが多いわけですから気をつけなきゃいけないですね。
確実なのは証明書提出義務のある結婚相談所
Pairsでは所得や学歴などを示す書類を提出する義務はありませんしその仕組みもありません。
大手の婚活サイトでは唯一、ゼクシィ縁結びが証明書を提出できるようにはなっていますが、あくまで任意です。
もし確実な情報を知りたいのであれば証明書の提出義務がある結婚相談所がオススメです。
結婚相談所に登録する際には男女共、様々な書類を提出する必要があります。
例えば、結婚相談所の一つである、ゼクシィ縁結びカウンターには入会時、下記のような証明書の提出が求められます。
- 本人確認書類
- 独身証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)
- 収入証明書(源泉徴収票/確定申告書)
- 学歴証明書(卒業証書/卒業証明書)
- 資格証明書(国家資格が必要な職業に就いている方のみ)
これらの書類の準備をするのは大変ですが、情報が確かな相手と出会う為にも必要な手続きです。
独身証明書によって「既婚か独身か」分かりますし、源泉徴収票により「会社名」「現在の収入」も分かります。
さらに職業が医者のような場合、資格証明書を提出することで「職業」も分かります。
ここまであればウソのつきようがありません。
婚活アプリに比べれば結婚相談所はハードルが高く感じますが、安全・安心さにお金を払うと考えれば安いのかもしれません。
初めての結婚相談所なら、ゼクシィ縁結びカウンターがおすすめ!
ゼクシィ縁結びカウンターは、結婚のゼクシィでお馴染みのリクルートが運営する結婚相談所です。
ゼクシィ縁結びカウンターに加入する男女とも、結婚を意識した真剣な出会いを探しており、結婚意欲が高く結婚までのスピードが早いのが特徴です。
- 結婚相談所では格安!しかもお見合い料・成婚料も無料
- 使い方は簡単!会員専用サイトで理想の相手を見つけやすい
- 80%の確率でデートが成立!実際に話をしてから相手を決められる
- 専任のコーディネーターが婚活をサポート!出会いの経験が少なくても気軽に相談できる
ゼクシィ縁結びカウンターは、他の結婚相談所と比べると、料金が格安です。
入会金はわずか3万円で月額9,000円から始められるので、気軽に婚活を始められます。
また、高い割合でデートが実現できるのもゼクシィ縁結びカウンターの特徴です。
実際に会って話をし、本命の相手となりえる人かどうか決めることができるので時間のロスはありません。
もちろん、ゆっくり進めたい方であれば自分のペースで婚活をすることもできます。
料金が安く、理想の相手と出会えるゼクシィ縁結びカウンターは、初めて婚活をする方にとってはおすすめの結婚相談所です。